ひざの痛み、肥満、高血圧、糖尿病などの生活習慣病を運動療法により改善できます。

運動する人

イシダ・メディカルフィットネスは
健康運動指導士とスポーツドクターが連携している
大分県内でも珍しい運動施設(スポーツジム)です。

運動療法と医療の両方の観点からサポートが出来ますので、運動だけではなく、生活習慣の改善法や病気の治療法などお客様の症状に合わせた最善の改善法をアドバイスすることが出来ます。

  • 身体の調子が悪いのに何の病気なのか分からない。
  • 病気は治したいが運動するのは辛い。
  • 関節が痛む
  • スポーツの怪我が治らない
  • 糖尿病と診断された
  • 体重を落としたい
  • 健康な身体作りをしたい

そのような悩みがあれば、相談は無料ですのでまずはお気軽にご連絡下さい。

石田一喜

イシダ・メディカルフィットネス
イシダ整骨院

施設長 石田 一喜

健康運動指導士
HEALTH FITNESS PROGRAMMER
(ヘルス フィットネス プログラマー)

健康運動指導士として30年活動させて頂いています。多くの身体の不調は運動療法によって改善出来ます。
過去に選手としての経験もあり、スポーツ選手のメンテナンスや怪我への施術も行っております。

松本悠輝

医療の視点から最適な治療法をアドバイス致します。
総合内科、心療内科、スポーツ医学など様々な分野に通じております。
身体の不調は必ず改善できますので、まずはご相談ください。

松本内科循環器科クリニック

院長 松本 悠輝

日本体育協会 公認スポーツドクター
日本医師会 認定健康スポーツ医 他

このようなお悩みではございませんか?

歳を取っても健康な身体を維持したい
運動をしても思うような結果が出ない
慢性的な身体の不調を改善したい
健康な身体作りをしたい

詳しい改善法はこちら

ひざが痛い・歩くのが辛い
股関節の痛み・関節症・半月板損傷
手術を勧められたが、手術はしたくない
手術したが痛みが残っている

詳しい改善法はこちら

太っている・太り気味
体重を落としたい
筋肉を付けたい
スポーツでいい成績を収めたい

詳しい改善法はこちら

高血圧で悩んでいる
糖尿病で悩んでいる
薬を飲む量を減らしたい
ロコモ・サルコペニア対策をしたい

詳しい改善法はこちら

未病とは

病気というほど悪くはないが、身体の不調がある状態のことです。
体調が悪いと感じているのに、健康診断などではどこにも異常がなかったりする場合に多いです。
例えば体のだるさや疲れ、手足のしびれや、胃腸の不調、関節の痛みなど病気の前触れかもしれません。

ロコモとは

ロコモティブシンドロームの略で、加齢に伴い骨や筋肉や関節などの運動機能が低下し、
日常生活が困難になる状態のことを言います。
運動機能が低下することにより、肥満、膝への負担増加、骨強度の低下など様々なリスクがあります。
ロコモ予防には、後述のサルコペニア対策による筋肉量の維持・増加が非常に効果が高いです。

サルコペニア
とは

40歳前後から身体の筋肉量が減少し始め、加齢によってその減少量が増加していく症状のことを言います。
食事量、タンパク質の摂取量、運動量などをバランス良く取ることで筋肉量が増加し、
健康寿命が延び、老化を抑えることが出来ます。

健康寿命とは

健康に特に問題が無く、日常生活を送ることの出来る期間のことです。
この期間が長くなるほど心身ともに健康で過ごすことが出来ます。
イシダ・メディカルフィットネスではこの健康寿命を伸ばせるよう取り組んでいます。


当施設ご利用の流れ

まず協力院である松本循環器内科クリニックで
健康状態の確認を行います。
直近の健康診断書からも診断が可能です。

結果に基づいて施設長より最適な
運動(ジム)メニューや改善法をご提案致します。

お客様に適したコースについてご案内させて頂きます。

毎月ごとに測定データを取って経過を観察していきます。

人間の体調が変化すると言われている3ヶ月が経過後、
身体の様子を見て、今後のスケジュールを練っていきます。

酷いひざの関節症に悩んでいましたが、運動了法により6ヶ月で完治しました! 高校生のころ、ラグビーの補助運動としてお世話になりました。 美容と健康管理のために18年通っています。

午前の予約は9:00〜9:30〜10:00〜スタートの3パターンです。
午後の予約は13:30〜18:00までの予約を受け付けております。(土曜日の受付は16時まで)

【予約制】営業時間 日・祭日
9:00〜12:00 ×
13:00〜19:30
(受付18:00まで)

13:30〜18:00
(受付16:00まで)
×
体の芯から治す運動療法イシダメディカルフィットネス イシダ整骨院